MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ハピネスブログ
  3. ホスピタリティがホスピタリティを生む♡

ホスピタリティがホスピタリティを生む♡

2019 10/14
ハピネスブログ
2019年10月14日

こんばんは。

ハピネスワークコンサルタントの青柳美智代です。

ホスピタリティの意味、捉え方には他説ありますが、
私はこのように理解しています

ホスピタリティ
親切心、思いやり、心遣い、心からの歓待、人やものを大切に思う心・気持ち

この気持ち…

実は誰でも持ってます!

例えば、
新しい自転車を買った時、
買ったばかりの頃はマメに掃除をしていたけど、
古くなったら掃除をしなくなってしまったと言う経験はありませんか?

買ったばかりの自転車には
自転車を大切に思う心、気持ちがあるから
マメに掃除をしていたはず

でも…気持ちは変わってしまうんですよね

だから古くなった自転車は
掃除をしなくなってしまう…

寂しいけれど

慣れ→当たり前→無意識

無意識だから
心・気持ちがない!
心・気持ちがないから行動しない

ホスピタリティは誰でも持っている

だけど

気持ちは薄れたり忘れてしまう事がある

当たり前と思うと
感謝の気持ちが生まれない

感謝の気持ちがないから
ありがとうと言わない

ホスピタリティは
誰でも持っているものだけど
いつも大切にしている人は少ないのかも

なんか最近人間関係がうまくいってないな…と
感じている時は
周りの人に対するホスピタリティが欠けていた…と
いう事が多いです(私は…ですけど)

お客様のためだけのホスピタリティではないのです

仲間や友達
上司へのホスピタリティも
大切にしましよう

いつもホスピタリティを大切にしている人は
周りの人にも大切にされているように感じます

「ホスピタリティがホスピタリティを生む」

誰もが生まれながらにもっている
ホスピタリティ
大切に育てていきましょう!

 

ハピネスブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 情報と指示の大切なポイントを学んだ今回の台風
  • ドッヂボールではなくキャッチボールな会話を!

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
    2024年2月14日
  • 縁
    私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
    2024年2月2日
  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • 講師
    研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
    2023年12月17日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
  • お客様のハートを一瞬で射止める迫力の会話
    2021年1月30日
  • 99%の人がまだ気づいていない人を大切にする方法
    2021年1月25日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次