MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ハピネスブログ
  3. ドッヂボールではなくキャッチボールな会話を!

ドッヂボールではなくキャッチボールな会話を!

2019 10/15
ハピネスブログ
2019年10月15日

こんばんは

ハピネスワークコンサルタント青柳美智代です

 

誰でもが小学生の頃経験したドッジボール

皆さんの挨拶と会話は
ドッジボールのようになっていませんか?

例えば

「おはようございます」と
言う挨拶も
挨拶を「する」ことばかりに気を取られ
相手の人に受け取ってもらうこては意識していない

または

通りすがりに顔もみず
一方的に挨拶を伝えているだけになってしまってる

そんな一方的な挨拶や会話は
ぶつけるたにボールを投げている…
ドッヂボールみたいだな…と思うのです

もしキャッチボールなら

相手の人が
取りやすいところに
投げよう!と思うし

ちゃんと受け取れたかな?と
そのボールを受け取るまでしっかり見届けます

さらに

返ってくるボールも
タイミングや
投げ方まで
しっかり見つめて

受け取るために
ボールに合わせて動いたりして
受け取ることに
一所懸命!

ドッジボールとキャッチボール

この2つの球技はボールを投げる
目的が違うのです

相手にボールをぶつけてコートから外に出すための
ドッジボール

相手に受け取ってもらうためにボールを投げる
キャッチボール

挨拶と会話も
受け手の状況や
気持ちを考えて
受け取りやすいようなボールを投げる

きっとその気遣いがあれば
会話がスムーズになったり
会話が今まで以上に楽しくなる
そう思います

もしも今
人とうまく話ができないな…とか
挨拶をしても返してもらえないことが多いと
感じている人がいるなら

キャッチボールな
会話と挨拶を心がけてみてください

これは人間関係をムーズにしたり
幸せに働くための
大切な一歩

自分の気持ちを
ぶつけるのではなく
相手の気持ちに
寄り添う挨拶と会話を
ほんの少しだけ意識してみましょう!

ハピネスブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ホスピタリティがホスピタリティを生む♡
  • ネットで何でも手に入る時代…それでもお店に行く理由 ≪コスメ編≫

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
    2024年2月14日
  • 縁
    私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
    2024年2月2日
  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • 講師
    研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
    2023年12月17日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
  • お客様のハートを一瞬で射止める迫力の会話
    2021年1月30日
  • 99%の人がまだ気づいていない人を大切にする方法
    2021年1月25日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次