MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ホスピタリティ 事例
  3. スタッフを笑顔にするのもお客様との信頼関係を築くのもホスピタリティ

スタッフを笑顔にするのもお客様との信頼関係を築くのもホスピタリティ

2020 11/27
ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 接客 ホスピタリティマインド
2020年11月26日2020年11月27日

社員一人ひとりが「自分のシゴトへのやりがい」を感じ、上司と部下、働く仲間との「絆、つながり」を築けなければ乗り越えることが難しい今、ホスピタリティが益々重要だと感じています。

 

こんにちは。
株式会社ハピネスワーク青柳美智代です

社員一人ひとりが

「自分のシゴトへのやりがい」を持てなければ

   +

上司と部下、働く仲間との

「絆、つながり」を築けなければ

この時代を乗り越えられない…

 

スタッフの気持ちに

スイッチを入れるも…

信頼関係を築く手立て…

こそが

「ホスピタリティ」です

目次

ホスピタリティとは

サービスの原点…ホスピタリティとは

思いやり、心遣い、親切心、心からの歓待

わかりやすくひと言で表現すると

「人やモノを大切に想う気持ち」です。

 

ホスピタリティを伝える方法がコミュニケーション!

 

想いは、言葉や行動に起こすことで

初めて相手の人に伝わります。

世の中が激変した2020年

リモートワーク

テレワークが主体となり

IT環境やシステム化は

急速に進化しました

 

しかし

働く人の環境を

整えていると言う声は

ほとんど聞こえてきません。

 

現状を振り返ってみると

・上司や仲間との共有時間が8時間から1時間に変更

・口頭より文字によるコミュニケーションの機会が増加

・画面を通したコミュニケーションで相手の気持ちを読み取れない

 

皆さんのまわりで

このようなことは

起こっていませんか?

突然起こった

この状況に

慣れている人など

1人もいないのが当たり前です

 

 

そのため

・仕事の進め方に悩んでいても相談できる先輩や上司と滅多に会えない

・不安なことがあっても、いつ誰に相談すれば良いのかがわからない

・期限付きの仕事を抱えているものの自分の将来が不安で仕事が手に着かない

 

そんな気持ちで働いているスタッフがいるかも知れません

 

その結果

業務の進み具合いが

遅くなる一方で

お客様や会社の未来のことより

 自分のことを考えるだけで精一杯

という人も少なくありません

メールやメッセージに優しさを添えてみてはいかがですか?

仕事場が離れていても

自宅で仕事をしていても

業務の指示はいつでも

伝えることができます

今回の状況で

便利な時代になったものだと

感じている人も多いはず…

メールをフル活用している

企業…人が

多いことと想います

 

また

 

業務報告でLINEメッセージを

使用している企業も多いようです

 

業務指示を簡潔に

わかりやすく

伝えることは大事ですが

 

業務指示の前に

日頃の感謝のことばとか

 

体調への心配

 

気持ちの変化を確認したり

気持ちに寄り添う一言を

添えることも大切…です

 

私も多くのクライアント様から

メールが届きますが

この状況になり

思うように会えない状態です

 

そんな中

メールにちょっとした

優しいことばが

添えられているだけで

嬉しくて

何度も何度も

読み返したことがあります

 

 

この大変さを

乗り越えていくためにも

一人で仕事を進めている

部下や仲間

上司にも…

思いやりの一言を

伝えてみませんか?

 

 

受け取った人が

その一言で安心したり

やる気になったり

 

パソコンの前にいる

大事な仲間が

きっと笑顔になるはずです

 

こんな時こそ

ちょっとした気遣い…

ホスピタリティを大切にしたいですね

簡潔に

わかりやすく

仕事の指示を出すことは

大事ですが

機械とは違って

同じ言葉を伝えても

全員が同じように

動くわけではないですし

メールやメッセージを

受け取った人が

その仕事を楽しく

やり甲斐を感じながら

指示を出すあなたと同じ気持ちで

できるようにすることこそが

大事な使命だと想います

ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 接客 ホスピタリティマインド
コミュニケーション トレーニング ホスピタリティ 仲間 店長 東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート 笑顔
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 今、職場に笑顔は溢れていますか?
  • 人間関係を深めるLINEメッセージの使い方

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
  • お客様のハートを一瞬で射止める迫力の会話
    2021年1月30日
  • 99%の人がまだ気づいていない人を大切にする方法
    2021年1月25日
  • コロナ禍の今、会える機会は大切!ホスピタリティを感じる聴き方
    2021年1月24日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次