MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ハピネスブログ
  3. ブレナイ接客を提供する事もホスピタリティ

ブレナイ接客を提供する事もホスピタリティ

2020 5/06
ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティ 接客
2020年3月14日2020年5月6日

スターバックスを利用する確率が高い理由は
どこで利用しても接客のブレが小さいからです。

利用する度に、今日はラッキー!とか、
今日は残念だった…なんて思いたくないですよね。

こんにちは。
株式会社ハピネスワークの青柳美智代です。

目次

スターバックスの魅力

店舗数の増加が加速しているスターバックス
私もファンの1人です
隙間時間を埋める場所として利用しているのは

第1位 スターバックス
第2位 ドトール
第3位 タリーズ

スターバックスを利用する確率が高い理由は
どこで利用しても接客のブレが小さいからです

私にとってカフェを利用するタイミングのほとんどが
研修開始1時間前からを担当する直前の時間
キブンを上げることは合っても
絶対に…絶対に下げたくないのです

だからこそ
過ごす場所はとても大切!

その点
スターバックスは接客にブレがなく
安心していつでも利用できる
信頼しているカフェです

メニューもシステムも同じなのに
「今日のスタッフさんはいい人で良かった」とか
「今日のスタッフさんは、イマイチだったな」と
感じてしまうカフェもありますよね

信頼度がアップするカフェの秘密はトレーニングにあった

同じブランドのお店の価値って
同じメニュー
同じ金額
同じ流れ
で販売すると言うことに価値があるのではなく

店内の雰囲気や清潔感
接客も含めて「ブランドの価値」が有り
信頼できるお店です!という看板になると想うのです

そう言う点で
スターバックスにはブレがない
…かといって
接客方法を事細かにマニュアル化しているのではなく
スタッフさんに任せているそうです

では何故接客にブレがないのか…
それはお店の役割や
スタッフの役割を
心のソコから理解しているからだと想います

これは私は長年働いていたディズニーと共通しています

何故ここで働くのか
何を大事にしていったら良いのか
お客様は何を期待しているのか…

そういう意識教育を真っ先に行っているからこそ
こういう接客が実現するのでしょう

大事なのは
コーヒーの入れ方ではなく
どんな気持ちでコーヒーを入れるか…

人は感情で動く
だからこそ
Trainingの順番は
意識→知識→技術の順で
教えるコトが大事ですね(^_-)

最後に

いつでも安心して入ることはできるスターバックス。
その影響は国内だけではなく海外に行っても変わりません。
これもディズニーとの共通点です。
サービスにブレが無いということで
お客様から絶対的な信頼感を手にすることもできます。

 

 

 

 

ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティ 接客
スターバックス トレーニング ホスピタリティ 事例 接客 東京ディズニーランド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 感じるから人は動く!
  • 家庭環境が一気に変わるホスピタリティの伝え方

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
    2024年2月14日
  • 縁
    私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
    2024年2月2日
  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • 講師
    研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
    2023年12月17日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次