MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ハピネスブログ
  3. マスクをしていても笑顔のチカラは届いています!

マスクをしていても笑顔のチカラは届いています!

2020 7/18
ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 接客
2020年7月18日

マスク生活が始まって半年。
マスクをしていると口元への気遣いがつい緩みがち…
でも口元から笑っている笑顔はやっぱり明るくて
その笑顔につられて笑ってしまう…。
そんな風に笑顔のチカラを日々感じています

こんにちは。
株式会社ハピネスワーク青柳美智代です

昨日、舞浜にあるイクスピアリに行ってきました

2月の以来なので相当久しぶりです

コロナ対策で入り口は1カ所1列に絞り
お客様1人ひとりの検温を行っていました

さすがだな…って感じたのは
検温担当スタッフの笑顔

マスクをしていても
その笑顔からホスピタリティを感じました

目次

ホスピタリティとは

サービスの原点…ホスピタリティとは
思いやり、心遣い、親切心、心からの歓待
わかりやすくひと言で表現すると
「人やモノを大切に想う気持ち」です。

ホスピタリティを伝える方法が
コミュニケーション!

想いは、言葉や行動に起こすことで
初めて相手の人に伝わります。

笑顔は誰のため?

誰のために笑顔で仕事をするのでしょう…

間違いなくお客様のためですよね

お客様に安心して利用していただくため
だったり

お客様に楽しんで頂くためだったり

でも本当はお客様のためだけではないんです

笑顔でいると周りにいる
職場の仲間もきっと明るい気持ちになると
思いますし

自分自身も笑顔でいると
気持ちが明るくなりますよね

だから笑顔は大切なんです

楽しさが伝わるイクスピアリの検温♪

最近はいろいろな場所で
検温を受ける機会が増えました

ショッピングセンター

レストラン

病院

それぞれの雰囲気を
どのように感じていますか?

明るい雰囲気で
「検温しまーす!」なんて
言っている姿はほとんどありませんよね

どちらかというと
暗い・・・

「コロナ感染の影響で
しかたなく測ってるんだよ」

という心の声が聞こえそうです

ところがイクスピアリは違いました

検温にはサーモグラフィを使っていたのですが
担当スタッフは笑顔で迎えてくれましたし
検温が終わって先に進むときも
明るく案内してくれました

考えてみれば
検温を行う場所は
ショッピングセンターも
レストランも
入り口ですよね

とても大事な場所なんです

この場所が明るいか
暗いか…では
ショッピングをする気分
食事をする気分に
大きく影響するように感じました

昨日のイクスピアリは
とても気分良く中に入ることができたので
ショッピングしたいな…
ここで楽しんで帰ろうと
素直に感じました

気分は消費にも影響する

皆さんは気分が良いときと
落ち込んでいるときでは
どちらの方が買い物をする金額が高くなりますか?

私はダンゼン気分が良い時です

だから検温をする入り口が
明るいか
暗いのかは
その後の買い物や
レストランでお食事をするときにも
影響しているのです

いつもの仕事に
追加された検温

万が一のことを考えれば
感染の危険性もあるお仕事ですが

感染予防を徹底した上で
気持ちだけは
遠慮することなく
明るくいつものように笑顔を意識しましょう

入り口が1カ所になっているということは
すべてのお客様がその場所を通るということ
楽しさをお客様全員に伝えることができるのです

気分良く入り口を入ったら
それだけ買い物の量や食事の量も
増えるかも知れません

さらにあなたの笑顔が仲間に伝わり
お店の皆さんも笑顔になれば
益々その効果を発揮することができます

最後に

マスクをしていると
口元は見えないと思いがちですが
実はちゃんと口角があがっている笑顔なのかどうかは
お客様に伝わっています

さらに
マスクで隠れている部分の筋肉を
使わずにいたら
顔が老化していまう可能性もあります

マスクの中でも
口角が思い切り上がる笑顔を意識して
マスクを着けながらリフトアップも目指しましょう

 

ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 接客
お客様 コミュニケーション ホスピタリティ リピーター 事例 人間関係 仲間 東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 混雑具合でおもてなしの質が変わっていいの?
  • 好きこそものの上手なれでわかるホスピタリティの大切さ

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
    2024年2月14日
  • 縁
    私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
    2024年2月2日
  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • 講師
    研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
    2023年12月17日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次