MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ホスピタリティ 事例
  3. 【研修担当者の声】受講生が興奮気味でアイデアを出しています!

【研修担当者の声】受講生が興奮気味でアイデアを出しています!

2020 12/11
ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 接客 ホスピタリティマインド
2020年12月11日

人を動かすのは「感情!」
研修を担当させていただいたクライアント様から
それを証明するような嬉しい感想を頂きました

 

こんにちは。
株式会社ハピネスワーク青柳美智代です

 

笑顔をつくりだすためのホスピタリティセミナーを

全国の企業で担当させて頂いておりますが

つい先日セミナーを実施したクライアント様から

頂いた感想を紹介します

目次

ホスピタリティとは

サービスの原点…ホスピタリティとは
思いやり、心遣い、親切心、心からの歓待
わかりやすくひと言で表現すると
「人やモノを大切に想う気持ち」です。

ホスピタリティを伝える方法が
コミュニケーション!

想いは、言葉や行動に起こすことで
初めて相手の人に伝わります。

クライアント様から届いたメッセージ

あのセミナーの後、営業会議を行ったところ

みんな興奮気味で…

次々とアイデアを出し合っていました

 

お客様を大切に思う気持ちを

まだ伝えてしなかった…ということに気づき

 

本当にお客様を大切にするということが

どういうことなのかを理解できたようです

 

すでに今日から実践し始めています

 

今回のように

身近な…わかりやすい事例があると

それを自分達の仕事に

すぐ置き換えられるので

 

どうやら受講中から

「これやりたい!」という気持ちが

沸きだしていたようです

 

自分達の仕事の魅力や影響力を知り

入社当時の気持ちを思い出すと共に

あらためて自分の仕事を好きになったようです

 

これまで会議を行っても

なかなか意見がでない…ということもあったのですが

次々とアイデアを出す姿がとても印象的でした

 

青柳さんに研修をお願いして

本当に良かったです

ありがとうございました

 

受講生の心に火がついた3つのポイント

この研修で私が伝えたことは

たった3つのことです

 

○リピートしてもらえない理由

○お客様を大切にする方法

○受講生が担当している仕事の魅力と偉大さ

 

リピート率が課題という理由で

今回研修を依頼されたので

本来なら接客のことだけお話すればいいのかも知れません

 

でも…それだけでは心は動かない

 

一番心が動くのは

やっぱり

自分事です

 

大好きだった仕事

憧れていた仕事も

 

実際にやってみると

苦労する事がたくさんあったり

失敗を繰り返すうちに

 

その仕事に就いたときのことを

忘れてしまう…

 

「売らなきゃ」とか

「買って欲しい!」など

いつの間にかお客様への想い

お客様を大切に思う気持ちを

どこかに置き去りにしてしまうことがあるんですよね

 

原点に返り

そもそも何故この仕事に就いたのか

この仕事の魅力は何か…を

 

自分の仕事の魅力や影響力を

あらためて外部講師から聴くことは

すごく刺激になるはずです

 

だから

一番最後に

受講生が担当している仕事の魅力を

言葉と映像の2つの手法でお伝えしました

 

これまで多くの業種・業態で

このセミナーを担当させていただきましたが

このことは特定の業種にかぎったことではなく

すべての業種に共通していることです

 

そしてこの方法こそが

私がディスニーユニバーシティで学んだこと

 

感情が高まり

動き出した受講生の

結果を聴くのが楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 接客 ホスピタリティマインド
コミュニケーション トレーニング ホスピタリティ 仲間 店長 東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート 笑顔
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人間関係を深めるLINEメッセージの使い方
  • 楽しさとしあわせを人任せにしない1年を!

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
  • お客様のハートを一瞬で射止める迫力の会話
    2021年1月30日
  • 99%の人がまだ気づいていない人を大切にする方法
    2021年1月25日
  • コロナ禍の今、会える機会は大切!ホスピタリティを感じる聴き方
    2021年1月24日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次