MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ハピネスブログ
  3. コロナ禍の今、会える機会は大切!ホスピタリティを感じる聴き方

コロナ禍の今、会える機会は大切!ホスピタリティを感じる聴き方

2021 1/24
ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティマインド
2021年1月24日

当たり前のように会っていた友達や仲間と
会えなくなって早1年
毎月何度も食事やカラオケに行っていたのに…
会える時間の大切さが1年前の
10倍…いえ100倍くらい大切に想えます

 

こんにちは。

ホスピタリティ・ステップアップクラス主宰

株式会社ハピネスワーク 青柳美智代です

 

最近友達といつ会いましたか?

私は…親友と会ってからもうすぐ2ヶ月です

そして次回はいつ会えるのか…

まったくわかりません

 

新しい生活様式になってから

会社の仲間とも

会う機会が少なくなっている人が多く

 

人と会う機会が大切に想えるようになってきました

 

 

だからこそ…

1回1回…の

会う機会を大切にしたいですよね

 

今日はそういう皆さんに

友達へのホスピタリティについてお話します

 

目次

ホスピタリティとは

ホスピタリティと言う言葉は

知っている方が多いと想います

 

ひとことで表現すると…

大切に思う心・気持ちをホスピタリティと言います

 

これは生まれた時から

誰でも持ち合わせている感情…

 

接客でよく使っている言葉ですが

家族、友人、職場の仲間にも大事です!

 

人だけではなく生き物すべて

さらに…物や施設にも持っていて欲しい感情です

マスクをしていても表情はわかる

友達の話を聴いているとき…

表情を意識していますか?

 

マスクをしているとつい下ばかりを見てしまい

笑顔がなくなってしまうことがありますよね

 

マスクをしているんだから

笑っても伝わらないという声を聴いたことが

あるのですが

 

 

皆さんはどう想いますか?

 

意外に表情は伝わりますよね

 

そうなんです

マスクをしていても

やはり笑顔を意識することが大切!

 

聞こえてくる声だけではなく気持ちを聴く

すべての気持ちを

言葉にしている人ばかりではありません

 

話している言葉だけを聴くのではなく

この2つのポイントを読み取ろうと想いながら聴くと

 

友達の気持ちを

深く理解することができます

 

そのポイントはこちら

↓

○なぜその話をしているのか

○どんな気持ちで話をしているのか

 

もしもわからなければ

それを

友達に聴いてみることも大事!

 

もしかすると

友達が一番話したかった内容かも知れません

 

冒頭でもお話しましたが

今は1回1回の会える時間が

以前より何倍も大事なんです

 

また今度!って言っても

いつ会えるかわからない

 

それが今…です

 

相槌の打ち方や

質問の仕方も大切ですが

 

まずは話を聴くときの表情と

友達の話の受けとめかた…を意識してみましょう

 

最後に

コロナ禍で気づいた

会えることのありがたみ

 

当たり前に会っていた友達との時間が

毎回とても大切似想えるようになりました

 

想いはカタチにしなければ

伝わらない…

 

ぜひ友達や仲間と会った時に

想い出してください

ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティマインド
Facebook ホスピタリティ メッセージ 印象アップ 大切な人 第一印象が良くなる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
  • 99%の人がまだ気づいていない人を大切にする方法

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
    2024年2月14日
  • 縁
    私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
    2024年2月2日
  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • 講師
    研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
    2023年12月17日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次