MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ハピネスブログ
  3. 99%の人がまだ気づいていない人を大切にする方法

99%の人がまだ気づいていない人を大切にする方法

2021 1/25
ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティマインド
2021年1月25日

人を大切にするのって何だか難しそうだな…って
想っていませんか?
今日は超簡単なことなのに99%の人がまだ気づいていない
人を大切にする方法をお伝えします。

 

 

こんにちは。

ホスピタリティ・ステップアップクラス主宰

株式会社ハピネスワーク 青柳美智代です

 

友達を大切にしましょう!って

小学生の頃から

ずーっと言われ続けてきてますよね

 

でも…

実際は大事にしなくちゃいけないっていうことは

充分理解しているのに…こんなことはありませんか?

 

・何をすればいいのかわからない

・大事に想っているけどどう伝えればいいのかわからない

・大事にしているつもりだけど、大事にされてない…って

言われたことがある

・忙しいから今はそう言うことを考えたくない

 

そんなあなたに超簡単にできる

準備や練習をしなくても今すぐできる

 

「ホスピタリティの育て方」を紹介します

 

その方法は…

どんな時代でも

きっと使う機会がある

あなたの心のホスピタリティを育てる方法です

目次

ホスピタリティとは

ホスピタリティと言う言葉は

知っている方が多いと想います

 

ひとことで表現すると…

大切に思う心・気持ちをホスピタリティと言います

 

これは生まれた時から

誰でも持ち合わせている感情…

 

接客でよく使っている言葉ですが

家族、友人、職場の仲間にも大事です!

 

人だけではなく生き物すべて

さらに…物や施設にも持っていて欲しい感情です

99%の人が気づいていない超簡単なことって何だと想いますか?

人を大切にする方法は

正直に言うと

無限にあります

 

まったく準備をせずに

練習もせずに

誰でもすぐに出来ることばかり

 

今日はその中の1つだけ紹介します

 

どのような気持ちで名前を呼んでいますか?

「名前を呼ぶ時なんて何も考えてないよ…」

 

いやいや

感情はちゃんと伝わっていますよ…

 

例えば

Aさんにう対してイライラする気持ちで

名前を呼んだら…

 

必ず「怒り」という感情が伝わっているはず…

 

名前を呼ばれただけで

どんな気持ちかわかるでしょう?

 

もちろん好きな人を呼ぶときは

「好き」って言う気持ちが

現れちゃいますよね…

 

名前を呼ぶ時って意外に

感情が伝わっているのです

 

明日からはぜひ

・○○さんって大事!

・○○さん、頼りにしてる!

・○○さんのこと好き!

・○○さん、お願い!など…

気持ちをこめて呼んでみてください

 

その気持ち…伝わりますよ

感情が入ると涙を流しながら名前を呼んでしまうことも

まだ大きな声を出して良い頃は

2人1組になってお互いの名前を呼びながら

1mずつ離れていく…という体験を行っていました

 

その理由は…

距離が離れれば離れるほど

聞えにくくなるので

この声を届けよう!と想い

名前を呼ぶ時に自然に感情がこもるからなのです

 

ある企業では10m離れた場所で

200人ほどの受講生がお互いの名前を呼んだ時

涙を流しながら

愛おしそうな声で名前を呼んでいました

 

ただ名前を呼んでいるだけなのに…

不思議ですよね

 

最後に

今は話しかけるのも気を遣ってしまいますが

だからこそ

心を込めて名前を呼びたいな…と想います

 

それと

実際に声を出さない場面

例えば

メッセージを出す時も

メールを出す時でも

 

心を込めて入力する…

きっと心を込めて入力していくと

あなた自身のホスピタリティがどんどん育っていきますよ

 

自分自身のホスピタリティを大きく大きく育てましょう!

ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティマインド
Facebook ホスピタリティ メッセージ 印象アップ 大切な人 第一印象が良くなる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コロナ禍の今、会える機会は大切!ホスピタリティを感じる聴き方
  • お客様のハートを一瞬で射止める迫力の会話

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
    2024年2月14日
  • 縁
    私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
    2024年2月2日
  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • 講師
    研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
    2023年12月17日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次