MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ハピネスブログ
  3. お客様のハートを一瞬で射止める迫力の会話

お客様のハートを一瞬で射止める迫力の会話

2022 1/07
ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティマインド
2021年1月30日2022年1月7日

上手く話したい!と思って台本をつくり
何度も何度も練習したのに…
あと一歩がわからない人いませんか?

こんにちは。

ホスピタリティ会話術 主宰 青柳美智代です

起業したい…と思って

いろいろ準備して

さぁ、私の商品を紹介しよう!

そう思っていたら

さっそく関心をもってくれたお客様が現れ

初めての個別相談…

私が伝える内容は

しっかり台本をつくったし

もう完璧!!!!

でも

台本通りに話したのに

何だか

お客様の反応はイマイチ…

そういう人に絶対読んで欲しいと

私が心から思っていることを

お伝えします

それは

「ホスピタリティ会話術」です

目次

ホスピタリティとは

ホスピタリティと言う言葉は

知っている方が多いと想います

ひとことで表現すると…

大切に思う心・気持ちをホスピタリティと言います

台本を読むことに一所懸命になっていませんか?

講師業は目の前の受講生の気持ちを動かす仕事

そういう仕事を30年以上やっています

私がまだ講師業を始めたばかりの頃

一番大事にしていたのは…

台本づくりでした

実はこの方法

私が20年務めていた

あのリピート率9割超えのテーマパークの

インストラクターもやっています

台本を1冊渡して

その内容を覚えて頂くのですが

練習し始めに起こる問題は

いつも

誰でも

100%同じこと!

その問題が

「台本を読む」なのです

なぜそうなってしまうのか…

・一語一句間違えたくない

・かっこよく話したい

・失敗したくない

そういう気持ちって

誰でもありますよね

私だって

講師業を始めたばかりの頃は同じでした

格好悪い姿なんて見せたくないから

一所懸命練習しました

それでも最初のころは

受講生に何も伝わらなくて

何も悔しい想いを体験しました

でも私…ある日

大好きなドラマを見ながら気づいちゃったんです!

役者さんと同じことをするだけ…

ドラマや映画をみたことありますよね

出演している役者さんを思い出してみましょう…

受けとった台本をそのまま読んでいると

想いますか?

たまーに

台本棒読み?って

感じちゃうことありますけど…

読むのと

伝えるのでは

何が違うのでしょうか

その答えは…気持ちです

台本が完成した後で行うこと

それは

「心を吹き込む」です

できあがった台本をつかって

練習すると思うのですが

その時に私だったら

こんな練習をします

スマホで録音する!

ただそれだけです

そして録音した内容を聴き返しながら

気持ちがこもっているかをチェックします

違う!と感じたら

一番伝えたい言葉をどんどん深堀りしていきます

すると…

だんだん台本の言葉の1つ1つが

愛おしくなっていくんです

最後の方は

その言葉を伝えるだけで

泣きたくなってしまうこともあります

それが気持ちが伝わる話し方です

もっと詳しくしりたい人

私と一緒に練習して

一刻も早く上達したい人はぜひ

「ホスピタリティ会話術」にお申込みください

初回体験は個人ミニレッスン♪

あなたの今抱えている一番の会話の問題を

改善につながる一手をお渡しします

興味のある方…

近々お客様と話をする予定があるから

今、何とかしたい人は

メッセージでご連絡ください

お待ちしています

最後に

素晴らしい商品を持っている起業家が

あまりも多くてびっくりしています

商品はいいのに成功しない人がたくさんいるのも事実です

そんなもったいない…

そう感じて開発した「ホスピタリティ会話術」

これは…

皆さんの商品の魅力が

100%伝わる会話術です

ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティマインド
Facebook ホスピタリティ メッセージ 印象アップ 大切な人 第一印象が良くなる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 99%の人がまだ気づいていない人を大切にする方法
  • 想いを伝えることって大事!

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
    2024年2月14日
  • 縁
    私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
    2024年2月2日
  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • 講師
    研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
    2023年12月17日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次