MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact

”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』

2023 10/20
おもてなし コミュニケーション ディズニー ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティ 接客 会話 好印象 好感 好感度アップ
2023年10月20日
  1. ホーム
  2. おもてなし
  3. ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』

はじめて会った人も、何度も繰り返し会っている人でも

仕事、プライベートにかかわらず、かならず交わす「あいさつ」

みなさんは「おはようございます」というあいさつをするときに

どのような意識で、どんな工夫をしていますか?

もしもまだ何もしていない人がいたら、ぜひおススメしたい内容です

目次

「あいさつ」で意識するポイントはたった2つ

慣れているので、無意識でも交わせる「あいさつ」

時間にすると2.3秒のことなのですが、実は印象に大きく影響しています

あいさつを交わしただけなのに、好印象に思えたり、不愛想に感じたことはありませんか?

ありますよね…

同じ人のあいさつでも、嬉しくなる時と、がっかりすることもあります

いったい何が違うのでしょう…

実は「気持ち」と「身体の向き」が大きく影響しています

「えっ」あいさつする時の気持ち?と思った人はいませんか?

そう思ったとしても当然です。

だって私たちは「あいさつの仕方」は習っていても、「あいさつをするときの気持ち」は習っていませんから。(笑)

私がこのことに気づいたのは、ディズニーで「ホスピタリティ」について学んだ時でした

コミュニケーションは、ホスピタリティ(大切に思う心・気持ち)を伝える手段

コミュニケーションをとるとき、一番最初に交わすのが「あいさつ」です

だからこそ「あいさつに気持ちを込める」ことは、すごく大事だと思っています

たとえば、今朝、誰かと「おはよう」というあいさつができたのも「あたりまえ」のことではありません

大袈裟に思うかも知れませんが

その人とあいさつを交わすことができたのは、お互いに生きていたからなんです

この数年、地震や豪雨に襲われ多くの人が、突然、命を失っています

交通機関の事故、最近ではクマに襲われるというニュースも頻繁に流れています

どんなに気をつけていても、私たちがその状況にいつ巻き込まれるかわかりません

そう考えると、昨日別れた人と今日会えただけで「奇跡」に思えるのです

1つめの意識「会えて嬉しい!」という気持ちを伝える

たとえ毎日会っている人でも、今日会えたのはあたりまえではありません

会えたことをお互いに喜び合える「あいさつ」ができたらいいなぁと思います

そうは言っても「会えて嬉しい!」なんて照れくさくて言えないひともいますよね

言葉はいつものように「おはよう」や「こんにちは」でいいのです

ただその言葉を「嬉しい気持ち」で伝えてください

難しいと感じる人は、こんなことを想像しながら練習してみましょう!

このコロナ禍で3年間会いたくても会えなかった人がたくさんいたと思います
その人に今、やっと会えたのです

どんな気持ちになりますか?
会えて嬉しいですよね

もしかしたら、手を取り合ってあいさつを交わすかも知れません

きっと皆さんのまわりの「あいさつだけで好印象」と言う人は

そういうあいさつをしているはずです

1つ目の意識は「会えて嬉しい」という気持ちになる…でした

2つめの意識「カラダの向き」

もう1つ意識することは、カラダの向きです

気持ちを伝えるのですから、心が相手の人に向くように

あいさつをする相手の人にカラダ全体を向けてあいさつをしましょう!

スマホやパソコン画面を見ながら、あいさつをするなんてもってのほか‼

カラダの向きで気持ちの行き先が決まると言っても過言ではありません

あいさつをするときは、その人の方向に向きを変えることを習慣化していきましょう!

かかる時間はほんの1.2秒なのです

「そんなに変わるの?」と疑問に感じている人は、ぜひ試してみてください

きっと違いに驚くはずです

「あいさつ」まとめ

ディズニーで働くまで、私も何も考えずに「あいさつ」をしていました

でも…ディズニーで働いている時に、「あいさつ」を交わせることって

すごく”しあわせ”なことなんだ‥と想える出来事にたくさん出会いました

大事な人に会う時、「話し方」や「話す内容」には気を遣うのに

意外に気にせず口にしてしまっているのが一番最初に交わす「あいさつ」

そしてあいさつの時に感じた印象は意外にもずーっと引きずっているのです

好印象をもたれたいと感じている人は、ぜひこのあいさつを実践してみてください

おもてなし コミュニケーション ディズニー ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係 ホスピタリティ 接客 会話 好印象 好感 好感度アップ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
    2024年2月14日
  • 縁
    私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
    2024年2月2日
  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • 講師
    研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
    2023年12月17日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
  • お客様のハートを一瞬で射止める迫力の会話
    2021年1月30日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次