MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ハピネスブログ
  3. たった一言で手に入る心地よい生活

たった一言で手に入る心地よい生活

2020 5/20
ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係
2020年5月20日

職場でも家庭でも仲間や家族から何か注意をされたとき
ついムッとしてしまうことはありませんか?
理由あっての行動の時もあると想いますし
誤解されていることもあるかも知れません。
誰でも気持ち良く過ごしたいもの…
たったひと言でそれが実現できる魔法の言葉があるのです。

こんにちは。
株式会社ハピネスワーク 青柳美智代です。

自粛生活でストレスになるのも
職場でストレスを感じるのも
人間関係が原因…
ということが多いように感じます。

ホスピタリティのある
ちょっとしたひと言で
実は変わってしまうのです。

目次

ホスピタリティとは

サービスの原点…ホスピタリティとは
思いやり、心遣い、親切心、心からの歓待
わかりやすくひと言で表現すると
「人やモノを大切に想う気持ち」です。

コミュニケーションは
ホスピタリティを伝える手段
タイミング
心こめる…
これさえできれば
相手の人に
皆さんのホスピタリティを
伝えることができます。

間違いを見つけたとき…どうしますか?

あら探ししているつもりはないのに
ついつい気づいてしまう
間違いや勘違い…

そう言うときに
ついすぐに口に出してしまうことも…

どちらも
気心知れた関係なら
言っても言われても
気にしないのかも知れませんが

まだソコまでの
人間関係ではない…とか
毎日一緒にいるからこそ気になる
ということもありますよね

そんな時
皆さんならどうしますか?

そのままで良いのか
他の誰かがきっと注意してくれるはず…
そう想って何も言わない人もいるでしょう。

言い方にもホスピタリティが必要ですが
それはまた別な機会にお伝えします。
人によって
同じ言い方や内容でも
受け止め方がまったく違いますよね。

今日は言い方…ではなく
言われた時の対応について
お伝えします。

間違いを指摘されたときの上手な対応

言われた時に
カチンときても
ムッとするような内容でも
私だったら
まず「ありがとう(ございます)」と
笑顔で伝えます。
もちろん心を込めて…

どんな気持ちで伝えるのかと言うと…

悪意があって言っているのではなく
私のことを大切に想って言ってくれたはずなので
気づいてくれて嬉しい…
見ていてくれてありがとう

そういう気持ちです。

ところが
やってしまいがちなのは
いきなり
説明(言い訳?)してしまうこと

経験はありませんか?

そしてその場の
雰囲気が悪くなってしまったり
その後の人間関係に影響して
しまうことも

ありがとう…というと
険悪なムードにはなりません。

それともう1つは
ありがとう…と言うと
ムッとした気持ちや
カチンときた気持ちが
薄れていくように感じます。

ありがとうのマジックで
心の中の敵対心が薄れるのかも…

そうでなくても
ストレスを抱える原因が沢山ある昨今

相手の人のことを
まったく気にしていなければ
勘違いや間違いにも
気づいていないはずです。

気づいてくれたということは
相手の人は
気にしてくれている…ということ
それだけでも嬉しいと想いませんか?

だから
「ありがとう…」

なのです。

ぜひ試して見てください。

最後に

たったひと言で雰囲気が
がらりと変わることが
良くあります。

ありがとう…って
素敵な言葉ですよね。

この機会に
ありがとうの伝え方を極めましょう!

 

 

 

 

 

ハピネスブログ ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 人間関係
コミュニケーション ステイホーム ホスピタリティ 事例 人間関係 自分を大切にする
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソーシャルディスタンスを活かしたホスピタリティ溢れる接客を!
  • ホスピタリティを感じる企業の教育は意識づけから始まる

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
    2024年2月14日
  • 縁
    私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
    2024年2月2日
  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • 講師
    研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
    2023年12月17日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次