MENU
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
株式会社ハピネスワーク
  • 会社情報Company
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内Service
  • 講師紹介Attendant
  • 申込から実施の流れFlow
  • ブログBlog
  • お申込み・お問合せContact
  1. ホーム
  2. ホスピタリティ 事例
  3. 今、職場に笑顔は溢れていますか?

今、職場に笑顔は溢れていますか?

2020 11/26
ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 接客 ホスピタリティマインド
2020年11月25日2020年11月26日

当たり前のように笑顔が溢れている職場は
どれくらいあるのでしょうか…

 

こんにちは。
株式会社ハピネスワーク青柳美智代です

 

仕事中ちょっと手が空いたときに

仲間と話しながら笑い合う…

そんな毎日が当たり前

 

ずっとおしゃべりをしていた訳ではないのですが

ほんの2.3分だけでも

そんな風に笑い合うと

気持ちがほぐれたものです

 

そんな笑い合う時間を

毎日つくってくれた店長がいました

 

今日は忙しくなりそう!

 

そんな緊張感のある日でも

楽しく1日をスタートできたのは

そういう店長だったからだな…と実感しています

 

それは店長が私たちにくれた

ホスピタリティの1つだと想います

 

目次

ホスピタリティとは

サービスの原点…ホスピタリティとは
思いやり、心遣い、親切心、心からの歓待
わかりやすくひと言で表現すると
「人やモノを大切に想う気持ち」です。

ホスピタリティを伝える方法が
コミュニケーション!

想いは、言葉や行動に起こすことで
初めて相手の人に伝わります。

その店長が実践していた毎朝の習慣

出勤したら「1時間以内に全員を笑わせる」

それが店長の習慣でした

 

どうやら面白いネタを探すのは

得意だったようです

 

それも

誰かを笑いものにするのではなく

誰も傷つかない笑い話ばかり

時々、店長自身の失敗談も…

 

最近どこかで経験した話や

テレビのネタなど

 

内容はいろいろな所から

集めているようでした

 

あるとき

 

どうして店長はいつも

みんなを笑わせてばかりいるのですか?

 

・・・と聴くと

 

こんな答えが返ってきたのです

 

「接客する時は笑顔が大事って言っても

笑えない日もあるよね。

これは…

笑顔でゲストを迎えるための

準備運動みたいなもの…

みんなに楽しく

仕事をして欲しいんだ。

みんなに

笑顔になってもらうような

ことをするのも

僕の大事な仕事なんだよ」

 

そう言われました

 

ただ面白い人

って言うわけじゃなく

私たちが

楽しく仕事ができるようにと言う

配慮だったのです

売上や経費など

数字を見るのではなく

私たちが楽しく

仕事をしているかを

いつも見てくれた店長でした

 

 

楽しいから笑うのではなく笑うと楽しいキブンになる

この笑顔の準備運動のおかげで

私たちのお店は毎日最高の笑顔でオープンできました

 

笑顔でいると不思議と

楽しいキブンになるんですよね

 

 

それまでの私は

「今日もお店をオープンします」と

みんなに緊張感を与える方がいいと想っていたのです

 

その気持ちの裏には

失敗して苦情を発生させたくない!

 

と言う気持ちもありました

 

店長のこの言葉で

ハッと気づいたのです

働く私たちが楽しくなかったら

お客様に楽しさなんて

伝わるはずがない…

みんなも

緊張感ばかりで

仕事を楽しむ余裕が

なかっただろうな…

と想いました

 

キャストの仕事振りを

ゲストが見ている…

ということを

全く意識していなかった…

 

楽しそうに働く

キャストの姿こそが

ゲストの笑顔に繋がるんですよね

 

その時から

みんなが楽しく仕事をしているかを

いつも気にするようになりました

ホスピタリティ 事例 ホスピタリティ 接客 ホスピタリティマインド
コミュニケーション トレーニング ホスピタリティ 仲間 店長 東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート 笑顔
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • いつも研修は「感動」を軸に考えます!
  • スタッフを笑顔にするのもお客様との信頼関係を築くのもホスピタリティ

この記事を書いた人

青栁 伺智代のアバター 青栁 伺智代

株式会社ハピネスワーク 代表取締役 青栁伺智代

詳しいプロフィールページはこちら。

関連記事

  • メッセージ
    お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
    2023年12月20日
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
    2023年10月20日
  • ウォルトの思いが受け継がれているパーク
    2023年9月22日
  • リピート率を上げ続けるお店、上がらないお店のたった1つの違い
    2023年8月14日
  • 想いを伝えることって大事!
    2023年2月2日
  • お客様のハートを一瞬で射止める迫力の会話
    2021年1月30日
  • 99%の人がまだ気づいていない人を大切にする方法
    2021年1月25日
  • コロナ禍の今、会える機会は大切!ホスピタリティを感じる聴き方
    2021年1月24日
人気記事
  • 相談があると言われた時、ホスピタリティを感じる対応とは
    ハピネスブログ
  • 挨拶は大きな声より心を込めることが大事
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークに学ぶリピート率アップ術
    ハピネスブログ
  • リピート率9割超えのテーマパークだからこそできる…感動の挨拶!
    コロナ
  • ディズニー行動基準の順番から感じるホスピタリティ
    ハピネスブログ
最新の投稿
  • 仕事を楽しむかどうかは自分しだい!
  • 私が東京ディズニーランド・グランドオープン時の社員になれた理由
  • お礼とお詫びに必要なのは「気持ちをこめること」と「速さ!」
  • 研修へのこだわりは「楽しさ」「気づき」「感動」
  • ”たった3秒”で人間関係が変わる『世界最高のあいさつ』
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 代表あいさつ
    • 研修・コンサルティング実績
    • メディア掲載
  • 事業案内
  • 講師紹介
  • 申込から実施の流れ
  • ブログ
  • お申込み・お問合せ

© 株式会社ハピネスワーク All Right Reserved.

目次